株式会社あすかハウジング
2025年04月28日
ブログ
新座睡足軒の森でお茶を楽しみませんか?
新座市の有名なお寺
国の天然記念物となっている平林寺境内林にある【睡足軒の森】
ご存じでしょうか。
平林寺は四季折々に訪れる方の多い名所です。
その道路を挟んだところにある睡足軒の森も訪れてみる価値のある場所です。
その中の睡足軒という建物も国の登録有形文化財となっています。
そこで、5月11日に市民呈茶(ていちゃ)が開催されます。
江戸時代飛騨高山の古民家を訪れる
この場所は、平林寺の境内林の一部ですが、
新座市に無償貸与されていて、そのお庭は一般の人でも
見る事のできる場所。
ただ、睡足軒という建物は江戸後期の物と言われ
飛騨高山周辺に建てられていた古民家を、現在の地に移築したものだそうです。
建物は通常一般公開されていません。
イベント開催の時のみ中に入れる施設です。
そして、今回開催されるのも市民呈茶です。
新緑の平林寺散策とお茶
https://www.city.niiza.lg.jp/uploaded/life/48747_89280_misc.pdf
この素敵な古民家内で静かにお茶を楽しむ
市民呈茶(しみんていちゃ)
ちなみに呈茶とは客人にお茶を差し上げる、という意味。
静かにお茶を楽しんだ後は、睡足軒の森を散策。
その後、新緑の平林寺境内を歩くのも素敵ですね。
開催日時は 5月11日(日) 午前10時から
当日受付順になりますが、お茶の主菓子が無くなるまで。
費用は500円です。
時間のある方、一度静かな時間を楽しみませんか。
関連した記事を読む
- 2025/04/28
- 2025/04/27
- 2025/04/24
- 2025/04/22