株式会社あすかハウジング
2022年12月22日
ブログ
今日は冬至。一年で一番昼が短い日
今日は冬至。
1年で一番太陽の出ている時間が短い日。
毎年12月21日から22日がその日ですが
今年は、今日12月22日になっています。
地球の軸が傾いているという事から
昼間が一番短いのが冬至
昼が一番長いのが夏至。
となりました。
冬至と言えば【カボチャ】と【ゆず湯】
冬至と言えば、なぜか【カボチャ】と【柚子湯】
と言われています。
なぜ、カボチャを食べるのか。
カボチャはカロテン(体内でビタミAに変わる)
ビタミンB1・B2・C・Eなどの栄養素がたっぷりある緑黄色野菜。
だから、栄養をたっぷりある野菜を食べて冬を乗り切ろう
という事から、カボチャを食べる。となったようです。
このカボチャを食べるという風習は、江戸時代にはなく
最近の風習のようです。
では、柚子湯はどうでしょうか。
柚子湯に入って風邪予防しよう。市内の銭湯でもゆず湯にはいれます
柚子湯の風習は、江戸時代からあったと言われています。
冬至を湯治(とうじ)にかけて【柚子】を融通(ゆうずう)が利く
にかけて、お風呂屋さんがこの風習を広めた
と言われています。
温泉などに入って身体を直す。という語呂合わせのようです。
いずれにしても、柚子には血行を良くする効果のある成分が含まれているので、
温まって風邪の予防にもなります。
何かと忙しい年末。
カボチャと柚子湯。
なかなか良い風習ですね。
ちなみに、東京都内の銭湯では
22日には【ゆず湯】を実施しています。
西東京市内でも ひばりヶ丘駅近くにある みどり湯
湯パウザなどでも柚子湯を実施しています。
たまには、銭湯でゆったりとお風呂に入るのも
よいかもしれませんね。
関連した記事を読む
- 2024/09/09
- 2024/09/07
- 2024/09/05
- 2024/09/05