寒い時期。起こりがちな給湯器の事故。
寒い時期には、まだまだ給湯器関係の事故が起こっています。
いつも、この時期に心配するのが
使用されていない給湯器の事故です。
東京などは、冬場に氷点下になる。
という日はそれほど多くありません。
でも、そんな日は要注意です。
給湯器配管が凍結?使用していない給湯器は要注意
気温が氷点下になると、
給湯器内の配管が寒さにより凍結しまう事があるのです。
最近の給湯器には凍結防止機能がついています。
この防止機能は外気温が一定以下になると
自動的に作動することなります。
だから、給湯器内部は凍結しにくくなっているのです。
それなのに、なぜ配管が凍結してしまうのか。
原因はもちろん一つではありません。
ですが空室や人が住んでいない部屋の場合に
給湯器配管が凍結してしまう。
その原因の多くは
電気が切られている、という場合です。
この凍結防止機能は通電(電気が通っている)が必要です。
賃貸物件で空室になり、
入居者は退去時電気を止めます。
そのまま、オーナー側で電気を通していなければ
電気はそのまま止まった状態となります。
結果、給湯器凍結防止機能が働かず
配管が凍結してしまうのです。
使用していない給湯器は通電しておく事が有効
よく空室をご案内すると
「ブレーカーを下げないで下さい」
と注意書きが張られている物件があります。
これも、給湯器の凍結防止や、
室内の電気が利用できるように
オーナー側で通電しているからです。
今の電気は使用停止をすると
電気使用開始を連絡しない限り
まったく電気が利用できません。
だから、あえて電気を止めないようにしているのです。
配管が凍結してしまうと、
破裂してしまう事もあります。
そうなると、給湯器本体がダメになってしまいます。
給湯器本体がダメになってしまうと
交換費用がかかります。
金額も10万、20万とかかるかもしれません。
そうならない為には電気を止めない。
という事もよいでしょう。
もし、電気を停止するのであれば、給湯器内の水抜きをする。
これも有効です。
寒い朝、給湯器からジャージャー水が流れている。
そんな事が起きないようにご注意ください。
関連した記事を読む
- 2024/12/05
- 2024/12/02
- 2024/12/01
- 2024/11/29