給水管・排水管の老朽化が大きな事故につながる
築年数の経過した建物には
様々なトラブルが起こります。
その中でも、大きな問題となるのが
給水管・排水管の老朽化です。
最近地下に埋設されている公共水道管を交換する
という工事が、あちこちで実施されています。
これも水道が普及してから50年以上がたち
耐用年数を過ぎ老朽化した水道管を更新しなければならないからです。
公共水道管と同じで建物内の給水管・排水管も耐用年数を過ぎたものは
事故の原因となります。
築年数30年以上のビル・マンションは要注意
ちょうどバブル期前後にたくさんのビル、マンションが建てられました。
1990年前後でしょうか。
その頃から、既に30年以上経過しています。
また当時の建物では給水管・排水管は金属のものが使われていました。
鉄管や鋼管などの金属性の管。
金属は当然腐食していきます。
金属製の管は耐用年数が15年から20年と言われています。
比較的耐震性にもすぐれているというメリットもありました。
でも金属の性質上サビによる劣化も出てきます。
水道から赤い水が出てくる。
或いは腐食してしまい水漏れが起こったりします。
この水漏れという事故。
集合住宅であれば、
上階から水漏れで、下の階に大きな被害を生じます。
実際に起きている水漏れ事故・被害は甚大
ここ数年、1980年から1990年頃に建てられたビル、マンションで
水漏れ事故が起きました。
特に事故が起きるのは、やはり水回り。
お風呂、トイレ、洗面所など水を使う場所です。
洗面所の排水の繋ぎめ、お風呂の周辺などから
水漏れが見つかる事がよくあります。
配管に穴が開いたり継ぎ目から水が漏れ出すと、
それが床下や下の階の天井内に水が溜まっていきます。
溜まった水は下の階の照明器具取り付けの穴や
壁などを伝ってどんどん流れていきます。
ひどい時には、大量の漏水で下の階は水浸しになります。
水漏れの原因の特定、修理には多額の費用がかかるかもしれません
工事を行うのにも配管は、当然床下にあります。
水漏れの原因を特定するのに大変苦労する事もあります。
天井や床に点検口と言って内部を点検できる場所があります。
それが無い場所であれば、天井に穴をあけて内部を確認する。
という作業も必要になります。
また、穴をあける事で、天井内に溜まった水を流したりします。
配管の穴や、継ぎ目の漏れが特定できれば良いのです。
でも、お風呂場の下や流し台の下などであれば、
設備をどける必要もあります。
お風呂はユニットバスと言って、床、バスタブなどが一体化しているのが一般的。
バスタブを外したり、床に穴をあける、という作業ができないのです。
ユニットバスであれば、解体する必要が出てくるかもしれません。
解体し原因と思われる配管を特定します。
解体されたユニットバスは、新しいものに交換しなければなりません。
ユニットバスの交換には大変費用がかかるのです。
経年劣化が予想される配管は早めに調査・対策をとりましょう
比較的軽度で、床を壊して配管を交換する。
それで、終わればよいのですが
大きな水漏れになると、このように大変な費用がかかる事になるのです。
ユニットバス・トイレ交換。
または、配管を交換する為に床を壊すかもしれません。
水漏れによって被害にあった部屋の天井や壁を修理も必要。
様々な費用がかかる事になるのです。
また、その工事の期間入居者にも迷惑をかける事になります。
家財にも被害が出るかもしれません。
こんな風に給水管や排水管の老朽化は
大変な事故につながる可能性があります。
事故が起きる前に、
排水管の状況を調査したり
早めに少々費用がかかっても対策を打つ。
結局は、そのほうが費用も抑えられ
迷惑をかける事がないと思います。
関連した記事を読む
- 2024/10/12
- 2024/10/11
- 2024/10/10
- 2024/10/07