株式会社あすかハウジング
2018年02月15日
ブログ
引越時 近隣に挨拶は必要? 不要?
この時期お引越しする方が増えています。
街中でも引っ越し業者のトラックを随分見かけるようになりました。
良く新しく入居される方から
ご近所、同じアパートの方にご挨拶するべきですか、という質問を受けます。
昔と違い、ご近所づきあいも余り無いご時勢。
それでも、何かあった時など顔を合わせておくのは良いことではあります。
単身者の引越。挨拶はケースバイケースで。
ワンルームなど、若い女性が一人で住む場合など。
お隣などに男性の場合、少し考えるケースもありますね。
こんな時、当社管理物件の場合どんな方が住んでいるか、把握しています。
嫌な言い方ですが、問題にならないように、ご挨拶したほうが良い範囲をアドバイスする事もあります。
住んでいるうちに、顔を合わせる機会もあります。
挨拶くらいしておいたほうが、騒音トラブルなど深刻にならずに回避できるかもしれません。
ファミリーは、可能なら近隣挨拶をした方が良いかも。
特に小さなお子様がいらっしゃるファミリーなど。
ご近所にご挨拶しておいたほうが、何かと安心ですね。
お子様が少々騒がしいかもしれないので、よろしくお願いします。
など先に言われておくと、多少多めに見ていただける事もあるかも。
そして、本当に騒がしかった時など、翌日にでも「すみませんでした」などの一言を是非。
何か困ったときにも、助けて頂ける事もあるかもしれませんね。
関連した記事を読む
- 2023/06/10
- 2023/06/08
- 2023/06/06
- 2023/06/04