株式会社あすかハウジング
2022年05月17日
ブログ
和室の1Kアパートの改修工事を行いました
昔ながらの木造アパート
入居者が退去しました。
この物件は、6帖とガスキッチン、トイレお風呂などのある
一般的な1K物件。
それほど新しい物件ではないので
6帖は、収納のある和室です。
空室が出ると、洋室に改修するようにしていました。
今回も、退去を機会に洋室に改修する事にしたのです。
和室はまず洋室に変更します。
実際、和室が悪いもの?ではもちろんありません。
畳のお部屋は、冬暖かく、防音効果も高い、
布団を使えば寝る時以外は部屋を広く使える
など、様々なメリットがあります。
ですが、最近の傾向として和室は敬遠されがち。
退去の度に畳を交換する、などの手間もかかります。
更に、イメージ一新という意味もあり
和室を洋室に変更する事にしたのです。
併せて、クロス、キッチンの貼替も行いました
和室を洋室に変える
簡単に言いますが、それなりに大変なのです。
畳はそれだけで厚みもあります。
その厚みがなくなるので、床をかさあげします。
根太(ねだ)という床を支える下地を貼ります。
その根太の上にフローリングを貼る
という作業をしていくのです。
そうして、入口や隣室との床の高さをそろえるのです。
大きな工事としては、洋室への変換?工事
その他、細かい換気扇交換、クロス貼替
キッチンの床の貼替
など、行いました。
もともと、陽当たりの良い2階のお部屋です。
ガスキッチンの使いやすい間取りで
大変明るい感じに改修されました。
関連した記事を読む
- 2025/04/01
- 2025/03/30
- 2025/03/27
- 2025/03/24