株式会社あすかハウジング
2023年02月26日
ブログ
賃貸契約・借主、貸主共に相手を選ぶ権利が有る。
賃貸物件を選ぶとき。
借りたい方は、当然色々な希望や条件があります。
その希望にかなった物件を申込します。
それと同じように、貸主も入居者を選ぶことはできるのです。
不動産の契約は売買契約・賃貸借契約
いずれも売主・買主、貸主・借主。
双方が納得して契約できなければ成立しません。
借手市場と言っても、貸主にも選ぶ権利が有ります。
賃貸の場合など特に現在は借手市場ともいわれます。
貸主は、いかに借手がつくかを考え、
設備を整えたり賃料や礼金敷金などを設定します。
それでも、貸主が借りる方を選ぶ。
それも当然出来るわけです。
例えば、ペット飼育を断る。
というのもその一つです。
また女性限定、お子様不可など貸主によって条件は様々です。
その条件をクリアした方が内見して申込をします。
その申込をしてから入居審査になります。
その時に、申込内容や様々な要素を見た上で
貸主側からお断りされる事もあります。
貸主・借主の希望が一致しない。そんな時入居審査で断られる事もあります。ざ
貸主から断られないとしても
最近の賃貸物件で多く加入が求められる保証会社加入。
この審査で落ちる事もあります。
保証会社の審査が通らなかった場合。
理由がある程度わかる事もありますが、
基本的にその理由は明らかにされません。
その場合、貸主からお断りされる可能性は大です。
このように、貸主側も入居者を選ぶ権利はあるのです。
特に人気物件の場合など
申込の順番ではなく、借主の内容によって貸主が選ぶ。
という事も残念ながらあります。
これも、契約したわけではないので
決して法律違反でもなんでもないのです。
例えば、申込や内見時にまったく約束や時間を守らない。
という事も大変印象が悪くなります。
契約は、貸主と入居したい方の希望が一致すること。
これも大事なのです。
最近の賃貸物件で多く加入が求められる保証会社加入。
この審査で落ちる事もあります。
保証会社の審査が通らなかった場合。
理由がある程度わかる事もありますが、
基本的にその理由は明らかにされません。
その場合、貸主からお断りされる可能性は大です。
このように、貸主側も入居者を選ぶ権利はあるのです。
特に人気物件の場合など
申込の順番ではなく、借主の内容によって貸主が選ぶ。
という事も残念ながらあります。
これも、契約したわけではないので
決して法律違反でもなんでもないのです。
例えば、申込や内見時にまったく約束や時間を守らない。
という事も大変印象が悪くなります。
契約は、貸主と入居したい方の希望が一致すること。
これも大事なのです。
関連した記事を読む
- 2024/10/11
- 2024/10/10
- 2024/10/07
- 2024/10/06