株式会社あすかハウジング
2018年01月16日
ブログ
気づかず歩いているマンホールの上。 良く見ると面白いですよ
先日バス通り沿いの歩道を歩いていたところ、可愛いマンホールの蓋を発見。
この歩道は施工中のバス通り拡幅に伴い、一部完成したところです。
新座市になる為、新座キャラクターのゾウキリンがデザインされていました。
最近は、色々なデザインのものが増えていると聞いてたので、実際に身近で発見しました。
ひばりが丘駅周辺でも、色々な蓋があるのか探してみました。
ちょっと歩いただけで、色々なデザインのものを発見。
ゾウキリンの蓋から、そのまま5・6分ほど歩道を歩いてみました。
すると、短い距離の間にもいくつも異なるデザインを見つけました。
ひばりが丘をイメージしたのかヒバリの絵柄のもの。
そのほか、新座市の市の木であるモミジをイメージしたのかと思われるもの。
いつも、何気なく歩いているだけなので気づかなかったのです。
単純に単なる下水道の蓋としてみていましたが、
たまには、少し下を見て頂けると ちょっとした発見があります。
観光都市には、もっと凝ったデザインや美しいマンホール蓋もあるそうです。
オークションに掛かる物や、地域おこしのため観光客用にその都市の名産や
観光地を美しい絵柄で表したものもあるそうです。
たまには、足元も見てみると面白い発見があるようです。
もちろん、交通には十分注意して下さいね。
関連した記事を読む
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17
- 2025/04/14