株式会社あすかハウジング
2019年11月29日
ブログ
東京オリンピックで初めて実施されるスポーツクライミング。まずはボルダリングなんて初めては
最近、若い方を中心にちょっとした人気のボルダリング。
もともとは登山方法の一種であるロッククライミングが起源だそうです。
登山用のロッククライミングをスポーツに特化したのがスポーツクライミングです。
フリークライミングは屋外にある自然の岩を自分の技術と体力で登るこどです。
最近人気のボルダリングもクライミングの一種でロープを使わずに低めの岩や人口の壁を登る競技です。
今度のオリンピックでは初めて競技に採用されたという事で、更に人気が高まりそうですね。
東久留米スポーツセンターで初心者向けボルダリングが体験できるそうです。
最近は、ボルダリング専門のジムも増えかなり競技人口も増えてきているようです。
そこで、公共の施設を利用してトライしてみるのもいいかもしれません。
専門ジムでは、月会費1万円に施設利用料金1回につき2000円などかかるようです。
この近隣では、東久留米東京ドームスポーツセンター(東久留米スポーツセンター)
で手軽にボルダリングが楽しめます。
大きなものではありませんが、初心者向けとしては手頃なようです。
高さ11mのクライミングウオールがあり、あまり大きくはありません。
このクライミングを個人利用するには、使用認定証の取得が必要だそうです。
その講習会も随時開かれているそうなので、
チェックしてみてください。
初心者向けなので、あまりハードルを高く考えなくてもよいそうです。
どんなものかな?と思う方。
是非、一度トライしては如何ですか。
関連した記事を読む
- 2025/04/20
- 2025/04/19
- 2025/04/18
- 2025/04/17